【中学】覚えておきたい古文単語40選

古文 古文
古文

こちらの記事(【国語】古文が苦手な人必見!覚えることは3つだけ!)でお伝えした通り、中学生のうちに覚えなければならない古文単語は全く多くありません

古文単語を覚えてたほうがいい理由も書いておきましょう。

これ実は英語を1単語覚えるよりも、古文単語を1単語覚えるほうがはるかに重要なんです。

理由は簡単です。英語の長文よりも、古文のほうが短いからです。

当然、文章全体が短ければ、1単語が占める割合は大きくなりますよね。

1単語が占める割合が大きいということは、その単語さえ知っておけば、文章全体の流れがつかみやすくなるということなんです。

文章が読めれば、ある程度問題も解けます

今回は、これだけで中学レベルの古文単語は網羅できるであろう40個を解説していきたいと思います。

※()で囲われているものは上級者向けです。余裕があれば覚えましょう。

うつくしかわいらしい・美しい

おどろく目を覚ます・はっと気がつく

いととても

(いと+打消⇒たいして~ない)

つゆわずかに

(つゆ+打消⇒まったく~ない)

ふみ手紙・(学問)

けしき⇒景色・様子

つきづきし似つかわしい・ふさわしい

(意味は「ふさわしい」でも同じですが、試験のときは「似つかわしい」と書いたほうが安全です。)

いとほし気の毒だ

(現代仮名遣いに直すと、「いとおし」ですね。今も「いとおしい」という言葉を使いますが、古語の場合そういった意味で使うことは少ないので注意しましょう。)

らうたしかわいらしい

(現代仮名遣いに直すと、「ろうたし」)

あした・翌朝

をかし趣深い・美しい・おもしろい

(現代仮名遣いに直すと、「おかし」。基本的に誉め言葉で使うことが多いです。こちらの「趣深い」は、明るいイメージの趣深いです。イイカンジ!を表します。)

あはれなり趣深い・悲しい

(「をかし」とセットで覚えましょう。こちらの「趣深い」はしみじみとした感じです。)

つれづれなりたいくつだ・手持無沙汰だ

つとめて早朝

かなしかわいい・(趣深い)

(今は「悲しい」で使いますが、古語でそのように使うことは少ないです。古語で漢字で書く場合は「かな」RADWIMPSの曲でありますね。知らなかったら聞け!)

ののしる大声で騒ぐ

(今は悪いイメージがありますが…)

あさまし意外だ・驚きあきれたことだ

(基本的に驚いたときに使いますが、あまりいいときには使いません

ありがたしめったにない・難しい

(漢字で書くと、「有難し」。「愛し」と同じように、漢字で覚えてしまうと思い出しやすいです)

やがてすぐに・そのまま

こころにくし心がひかれる・奥ゆかしい

(今は憎いというと悪いイメージがありますが、古語では誉め言葉です)

としごろ長年

いたづらなりむだである・ひまだ

(いたづらになる⇒死ぬ)

やうやうだんだんと

はづかし立派だ・気づまりだ

(「自分の立場が恥ずかしくなってしまうくらいに相手が立派」と覚えると思い出しやすいです。)

うたてしがっかりする・気の毒だ

さうざうし物足りない

ゆかし心ひかれる・見たい・知りたい・聞きたい

(何かに心ひかれているときは、見たい・知りたい・聞きたいと思いますよね。)

べからず~してはいけない・~できない

(「〇〇に入るべからず」っていう看板がよくありますよね)

うしろやすし安心だ

さらに+打消まったく~ない

(「つゆ+打消」と全く同じ意味です。)

さらなり言うまでもない

うしろめたし不安だ・心配だ

ねんごろなり心がこもっている・親切だ

㉞え+打消⇒~できない

えもいはず何とも言いようがない

(「え+打消」の例です)

なかなかかえって・むしろ

すさまじ興覚めだ・がっかりだ

さすがにそうはいってもやはり

あいなしつまらない・不快だ

かしづく大切に育てる

ひとまずは、この40単語を覚えてみましょう。

これがきっかけになって

もっと古文単語覚えてみようかな

という方がいれば、書店で古文単語の本いっぱい売っていますので、お買い求めください。

中学校の先生だと、

せんせい
せんせい

古文単語は100~150個覚えればマスターできるよ。

という方が多いです。

古文をマスターしてやる!という気概を持っている方は、全部覚える勢いでやってしまいましょう!

こちらでテストができます。

【中学生】古文単語(古語単語)テスト①

コメント

タイトルとURLをコピーしました