文法

国語

品詞の種類

単語 単語には、「自立語」と「付属語」の二種類があります。 自立語と付属語 自立語:文節の最初にあって、それだけで文節を作ることができる。一つの文節のなかに一つしかない。 付属語:自立語の下に付く。それだけ...
国語

【中学文法】文節どうしの関係

関係は全部で四つあります。 「主語・述語の関係」 「修飾・被修飾の関係」 「並立の関係」 「補助の関係」 主語・述語の関係 こちらで詳しく解説しています。 修飾・被修飾の関係 こちら...
国語

【中学文法】文節の働き③

練習問題 次の各文の赤字の文節の働きを、 主語 述語 修飾語 接続語 独立語 のなかから選んで書きましょう。 ①赤いマフラーをした女性が、前に座る。 赤い:修飾語 ...
国語

【中学文法】文節の働き②

修飾語・被修飾語 ほかの文節の内容をくわしく説明する文節を修飾語、説明される文節を被修飾語と言います。 ①弟が美しい花を飾る。 「美しい」が修飾している一文節はどこでしょう? 探し方は簡単です。 ...
国語

【中学文法】文節の働き①

文節の働き 文節の分け方はもう大丈夫でしょうか? 分けた文節にはそれぞれ、その文節ごとの役割があります。 全部で5つに分類できますので、覚えておきましょう。小学校のときに習ったものもあります。 文節は主に次...
国語

【中学文法】単語②

複合語は一単語。 複合語は文節のときにも学習しましたね。 二つの意味を組み合わせてできた言葉です。 例えば、「持ち帰る」=「持つ」+「帰る」ですね。 複合語は文節では区切らず、一つの文節として扱いました。 単...
国語

【中学文法】単語①

単語は言葉の最小単位 「単語」は、それ以上細かく分けることのできない言葉の最小単位です。 慣れるまでは一度文節に切ってから、それをさらに細かくする練習をしましょう。 これも例題を通して学んでいきましょう。 例題...
国語

【中学文法】文節の練習問題

次の各文は、それぞれいくつの文節に分かれているか?
国語

【中学文法】文節②

「~て」「~で」は文節を分けよう! 例題 ケーキを三つ買っておく。 ⇒ケーキを/三つ/買って/おく。 「買っておく」は「買う」+「おく」の複合語じゃないの? そう思うよね。でもあいだに「て」が入っている...
国語

【中学文法】文節①

文節の切れ目を探すときは「ネ」を入れてみよう! ①兄はサッカーをするのが好きだ。 ⇒兄はネ/サッカーをネ/するのがネ/好きだ。 ③部屋をしっかりと片付ける。 ⇒部屋をネ/しっかりとネ/片付ける。 ...
タイトルとURLをコピーしました