古文 【中学】枕草子の現代語訳(冬) 時代 平安時代 現代語訳 冬はつとめて。 「をかし」が省略されていますね。 「つとめて」は「早朝」という意味なので、 「冬は早朝が趣深い。」という現代語訳になります。 雪の降りたるはいふべ... 2020.04.27 古文国語
古文 【中学】枕草子の現代語訳(秋) ジャンル ジャンルは随筆。 枕草子は、三大随筆と呼ばれる作品の一つです。 三大随筆は「方丈記」「徒然草」「枕草子」 時代は平安時代。 現代語訳 秋は夕暮れ。 これも最後に「をかし」が省略さ... 2020.04.26 古文国語
古文 【中学】枕草子の現代語訳(夏) 現代語訳 夏は夜。 これも最後に「をかし」が省略されています。 つまり、「夏は夜がイイカンジだよね」ということです。 月のころはさらなり、 「さらなり」⇒「言うまでもない」古文単語の単元でも出てきまし... 2020.04.25 古文国語
古文 【中学】枕草子の現代語訳(春) 学校では中学1年生もしくは3年生で扱う範囲ですね。 暗唱テストを実施している学校も多いと思います。 授業でやったからには定期テストに出ることは確実なので、ここで現代語訳を完璧にしてしまいましょう。 作者の覚え方 ... 2020.04.24 古文国語
古文 【中学】覚えておきたい古文単語40選 こちらの記事(【国語】古文が苦手な人必見!覚えることは3つだけ!)でお伝えした通り、中学生のうちに覚えなければならない古文単語は全く多くありません。 古文単語を覚えてたほうがいい理由も書いておきましょう。 これ実は英語を1単語... 2020.04.19 古文国語
古文 【国語】古文が苦手な人必見!覚えることは3つだけ! 中学生の国語のつまずきポイント第1位… それは… 古文!! 中学生になってから Bくん おかしいぞ…中学に入ってから国語が苦手になったかもしれん。 Cさん なんか定期テストの点数が悪いんじゃが。 ... 2020.04.18 古文国語